近頃、高解像度でリアルな質感の服や小物、武器を身につけたアニメやゲームのキャラクターを見るともやもやすることが多い。
かわいいなー、かっこいいなーと思いつつも同時に、「んん?」と何か引っかかるものがあって。
ちょっと気になったのでその原因を考えてみた。
結果、これはおそらく「解像度の不一致」による違和感なんじゃなかろうか、と。
空想的なもの作り物的なもの、アニメ、ゲーム的なもの...何でもいいけれど、そういった「現実のもの」と対を為す「作られたもの」は――当たり前だけど――現実の解像度が異なる。
具体的に言えば、現実(のもの)の解像度が1だとすると、作られたものはそれ未満(あるいはそれ以下)となる。
僕がもやったのは、たぶんそこの解像度の不一致。
最近、やけにリアリティの高いものが多く、そういったものを容易に作ることができるツールも増えてきてはいるけれど、簡単にできるようになった結果、解像度の不一致が起きやすくなってるのかもしれない。
人間同士の理解や共感には必ず一定以上のリアリティ(現実感)が必要であるとはいえ、現実に寄り過ぎてしまうと、作られたものとの間で解像度の不一致が起き、現実感を高めることで没入感を得ようとしたはずが、逆にそれを阻害する違和感を生んでしまう。
現状、自分は作り物系にはあんまり興味は無いし、かと言って写実的なものを求めてるわけでもないけれど、そういったものを作るときにはこの「現実の解像度」は意識しておかねばな、と。
そんなことを思ったのでした。
おしまい。
コメント
コメントを投稿